人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1

2015年9月26日、27日、大船渡市・越喜来(おきらい)にて、
「越喜来芸術祭+ウツワノチカラ」が開催されました。

その様子を数回に分けて投稿します。
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_47939.jpg

昨年は復活したばかりの南リアス線の三陸駅前が会場でしたが、今回は修復が終わった三陸公民館での開催です。三陸公民館は越喜来湾の側にあり、3階まで津波が押し寄せ被害を受けましたが、建物自体は無事だったため修復し利用できるようになりました。
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4823.jpg

※2013年5月の様子


初日26日午前中に降っていた雨も徐々にあがり、27日は快晴!
昨年の雨の中の開催も思い出深いですが、お天気に恵まれて良かったです。

まずは、会場の様子から。

陶ISM作家の陶器市
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4924100.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_49458.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_41071.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4104360.jpg

静岡から参加の村上祐仁さんは楽焼きのワークショップを開きました。
好評で、常に作品を焼いている状態。
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4111339.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4112925.jpg

笠間の井上塁さんは制作実演
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_412058.jpg


公民館内での展示もありました。
画家鈴木誠さんの描いた被災地の風景
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4125991.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4131515.jpg

潮目、そして芸術祭につながった越喜来小学校の子供たちの描いた「未来の越喜来」
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4135073.jpg


越喜来の飲食店も出店
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4142560.jpg


越喜来の高校生が地域の復興の為に立ち上げた「なじょかじょる」によるO-1(越喜来グルメ)は大人気!越喜来のお母さんたちも腕を振るい、5つの地区がそれぞれ一品ずつ提供したボリューム満点のセットで、投票によりグランプリを決めました。なんとこれで500円!
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4153564.jpg

優勝は仲区のさんまハンバーガーでした。おめでとう!
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4162124.jpg


今回は越喜来の高校生が多く協力してくれました。
ご紹介した「なじょかじょる」の他、ステージでは大船渡東高校太鼓部、大船渡高校と高田高校の吹奏楽部が演奏。

大船渡東高校太鼓部は雨のため、公民館のステージでの演奏。昨年以上の大迫力!
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_417736.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4172110.jpg

大船渡高校吹奏楽部
ミッキーマウスマーチや学園天国など、ポップな選曲☆
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4182627.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4351621.jpg


高田高校吹奏楽部
ジブリメドレーの他、北酒場など子供からお年寄りまで楽しめる演奏でした。
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_435223.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4201447.jpg


O-1グランプリのメニューの裏にはこんなメッセージが。
「震災から4年。あの時私たちはまだ小学生でした。地元の復興が少しずつ進んでいくなかで、私たちは自ら行動を起こして大好きな越喜来の復興に携わりたいと考えていました」

そして5ヶ月かけて、越喜来の自治会に企画を提案し、家族の協力、時には厳しい意見も受けながら、今回出店まで漕ぎ着けたとのこと。
「なじょかじょる」は、なじょにかかじょにかしてやっていく=どうにかこうにかしてやっていくの略で、少しずつでもできることをやろうという高校生たちの想いがこめられています。
200食あったメニューも早々に完売。私もおなかいっぱい頂きました。

この経験がこれからどのようにつながるのか、本当に楽しみです。
2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4211272.jpg

2015越喜来芸術祭+ウツワノチカラー1_a0317164_4291629.jpg



陶ISM実行委員 今井梨絵
by touismblog | 2015-09-30 04:36 | ウツワノチカラ
<< 2015越喜来芸術祭+ウツワノ... 最後のウツワノチカラー気仙沼市... >>


 陶ISM実行委員会です  陶ISM本展やウツワノチカラ、 スピンアウト展にむけてなど、 日々の活動をお知らせしていきます


by 陶ISM blog

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
陶ISM2015横浜
ウツワノチカラ
陶ISM2014
陶ISM本展
スピンアウト企画
未分類

以前の記事

2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月

最新の記事

2015越喜来芸術祭+ウツワ..
at 2015-10-03 01:27
2015越喜来芸術祭+ウツワ..
at 2015-10-01 07:59
2015越喜来芸術祭+ウツワ..
at 2015-09-30 04:36
最後のウツワノチカラー気仙沼..
at 2015-09-28 19:03
うつわにまつわるワークショッ..
at 2015-06-22 22:06

ブログパーツ

メモ帳

最新のトラックバック

検索

タグ

その他のジャンル

外部リンク

ファン

ブログジャンル

陶芸
クリエイター

画像一覧

フォロー中のブログ

笠間焼ギャラリー    ...
Atelier Zum Tal
ユノネホウボウ2015
富田啓之の『ウツワ☆バナシ』
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ