陶ISM2014参加作家紹介、ブースNo.75〜77実行委員の紹介です。出展は母屋ブースです。
●井上塁 ブースNo.75

陶ISM2010から実行委員として参加。陶ISM立ち上げメンバーの一人です。笠間で活動しています。様々なギャラリーで個展を開催、各地のイベントに出展する等活躍しています。普段使いのシンプルで安定感のある器の他、リンゴやガーベラ、陶器のパズル等ユニークな作品も制作しています。
●岩下宗晶 ブースNo.76

陶ISM2011から実行委員として参加。2012から事務局の中心として準備に当たっています。益子で活動。伝統的な技法である「飛び鉋」の器を中心に制作しています。まだ20代ですが、しっかりとした作品を作る作家さんです。
●二階堂明弘 ブースNo.77

陶ISM代表。陶ISM2010,2012実行委員長。陶ISMを立ち上げました。
益子で制作。全国様々な場所で個展、企画展を開く等活躍しています。作品に関しては、こちらのブログに詳しくあります→http://nkdakhr.exblog.jp/
近年では茶陶に力を入れる等、作品を作るだけではなく「どう発信するのか」ということに重点を置いて活動しています。
陶ISM2014参加作家紹介、すべて終了しました!
気になる作品はありましたか?
ぜひ、会場で直接作品に触れ、作家とお話ししてみて下さい!
陶ISM実行委員 今井梨絵