陶ISM2014参加作家紹介、引き続き実行委員の紹介です。No.71〜74、母屋ブースに出展します。
●keicondo ブースNo.71

2010に作家として出展。中止になった陶ISM2011から実行委員として参加。笠間で制作しています。CCJクラフト見本市に出展したり、ケーキと器をテーマとした企画展を自らプロデュースしたり精力的に活動しています。荒野の大地のような、鮮やかさのある黄土色の作品が特徴的です。
●寺村光輔 ブースNo.72

陶ISM2010から実行委員として参加。前回2013からは本展の実行委員長を引き継ぎました。益子で活動。近年では数多く個展開いたり、雑誌で取り上げられる等活躍しています。益子で採れる材料にこだわった普段使いの器を制作しています。
●吉田丈 ブースNo.73

陶ISM2010から実行委員として参加。益子で活動しています。写真のような飴釉の作品の他、独特な風合いの赤彩の器も制作しています。
●松本良太 ブースNo.74

2010に作家として出展。中止になった陶ISM2011から実行委員として参加。笠間で制作しています。動物をモチーフにした造形的な作品の他に、練り込みで年輪のような模様を作り出した器や鋳込み成形でシンプルな食器を作るなど、様々なことに挑戦。造形的なセンスの光る作家さんです。